アレルギー性結膜炎とは
主に結膜がアレルギーによって炎症を起こし、それによって目に充血、かゆみ、粘り気のある目やに、目の中の異物感などの眼症状がみられるほか、くしゃみ、鼻水・鼻づまりなどの症状が併発していることが多いです。
なおアレルギー性結膜炎は、大きく発症の時期が限定される季節性アレルギー性結膜炎と季節に関係なく1年中症状が現れている通年性アレルギー性結膜炎に分類されます。前者の場合、アレルゲン(花粉)の大部分が花粉とされていて、スギやヒノキなど春先に花粉が飛ぶ植物が有名ですが、人によっては初夏(カモガヤ など)や秋(ヨモギ、ブタクサ など)に花粉が飛ぶ植物によって発症することもあります。また通年性アレルギー性結膜炎では、ハウスダストによるアレルゲンが最も多いとされ、その中でもダニの死骸や排泄物が原因のケースがよく見受けられます。
治療について
治療に関してですが、対症療法(目の症状を和らげる)としては、主に副作用が少ないとされる抗アレルギー薬(高ヒスタミン薬 など)を用います。また症状が重い場合は、ステロイド(副腎皮質ホルモン)点眼薬を使用していきますが、眼圧の上昇や感染症に罹患しやすくなるという副作用もあるので、使用時は十分に注意を払いながら行っていきます。
またアレルゲンが判明している場合は、それを回避する予防策をとるようにします。季節性アレルギー性結膜炎であれば、花粉が飛散する時期はなるべく外出を避ける、外出時は眼鏡やマスク、帽子をかぶるといったことをし、コンタクトレンズは使用しないようにします。このほか、あらかじめ花粉が飛ぶ時期よりも2週間ほど前から抗ヒスタミン薬などの抗アレルギー点眼薬を使用することで眼症状を軽くすることもできます。通年性アレルギー性結膜炎の場合は、室内で掃除機や空気清浄機をかけるなどして、清潔にし、通気性をよくする。また寝具を干す、洗濯をこまめに行うなどしてダニを繁殖させないといった対策も必要です。